対話型AI Cognigy
よくある質問
対話型AIプラットフォーム「Cognigy(コグニジー)」に関するよくある質問とその回答をご紹介いたします。
Cognigyの導入や機能についてご不明点がございましたら、お気軽にお問合せフォームよりお問い合わせください。
Cognigy/対話型AIプラットフォームについて
- 対話型AIプラットフォームとチャットボットの違いはなんですか
Cognigyは通常のチャットボットの単純なルールベースでの応答のみでなく、自然言語処理や音声入力、外部APIなどの高度な機能を利用したボットをGUIの操作のみで作成可能です。またLINE、Teams、Slack等の多様なエンドポイントクライアントからの利用にデフォルトで対応しています。
- 外国語には対応していますか
- <
多言語に対応しています。英語、中国語、韓国語を始め、18か国語でご利用可能です。
日本語、英語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、オランダ語、アラビア語、フィンランド語、フランス語、イタリア語、ノルウェー語、ポーランド語、スウェーデン語、タイ語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語、デンマーク語多言語チャットボットの活用事例をこちらでご紹介しております。
- チャットボットの活用方法を具体的に教えてください
業界ごとに様々です。詳細は「利用シーン」をご覧ください。
- UIはカスタマイズできますか
デフォルトの機能でテーマ色とアイコンの変更が可能です。より詳細なカスタマイズも可能ですので別途ご相談ください。
- 想定外の質問があった際に有人チャットに切り替えられますか
可能です。デフォルトの機能で有人チャットに切り替えができます。
- 自社サイトで使用しているデータやFAQを活用できますか
データを登録していただくことでご利用可能です。またボット内から当該FAQのページへリンクすることも可能です。
- チャットボットはいくつまで作成可能ですか
プランによって異なります。詳細は別途お問合せ下さい。
Cognigyの機能について
- オフラインでも使えますか
オンラインでのご利用のみとなります。
- オンプレミスで構築していただけますか
可能です。ハードウェア等に関して一定の条件があり、構築の際に別途費用がかかりますのでお問合せください。
- 特定IPからのみの利用に制限できますか?
プランによっては可能です。詳細は別途ご相談ください。
- API連携可能なサービスはどのようなものがありますか?
HTTPリクエストによるものであれば任意の外部APIと連携が可能です。例えばGoogleマップの位置情報APIを用いた現在地からの経路検索などが可能です。
- PCだけでなく、スマホからでも操作できるのでしょうか?
作成されたチャットボットはスマホからご利用いただくことが可能です。ボット作成用のGUIコンソール画面はPCのウエブブラウザからの使用が前提となります。
- 動作環境を教えてください
弊社クラウド環境の場合は通常のPCからご利用いただけます。推奨ブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Microsoft Edgeです。オンプレミスで構築する場合はハードウェア等に関して一定の条件がありますので別途お問合せ下さい。
- 操作にプログラミング知識は必要ですか
不要です。フローチャートを模した直感的なGUIの操作のみでチャットボットを作成していただくことができます。またデフォルトの機能でJavaScriptの実行が可能なので、コードによるロジックの実装を行うこともできます。
Cognigy導入について
- 価格について教えてください
ご利用の用途に合わせて、様々な料金プランをご用意しております。詳細はお問合せ下さい。
- 導入までの手順・時間を教えてください。
<弊社でチャットボットを構築してご納品する場合>
構築するボットの仕様や要件を確定させていただいたのち、弊社エンジニアがボットを構築し納品致します。
ボットの作成にかかる時間は構築内容によって様々ですのでまずはお気軽にお問合せ下さい。<自社でチャットボット構築をする場合>
弊社クラウド環境をご利用の場合、アカウント登録のみですぐにボット作成コンソールをご利用いただけます。
作成したボットを既存のホームページ等に埋め込む場合、簡単なJavaScriptを追記していただくことで可能です。こちらは弊社エンジニアが別途対応することも可能ですのでご相談ください。- 導入に必要な環境について
弊社のクラウド環境をご利用可能です。オンプレミスでの構築の場合はハードウェア等に関して一定の条件があり、構築の際に別途費用がかかりますのでお問合せください。
- 導入を検討するにあたって、サービスを試してみることはできますか?
可能です。より詳細な条件に関しては別途お問合せ下さい。また「利用シーン」の各ユースケースのページより、デモチャットをご確認いただけます。
◇利用シーン – 物流 再配達など配送サービスのデモ
◇利用シーン – 飲食 ハンバーガーのオンライン注文、オンライン決済のデモ
◇利用シーン – 医療 内科問診票のオンライン入力のデモ
導入のご相談やご質問など、
以下よりお気軽にお問合せください。